【UNIFORMWORLD/ユニフォームワールド】洒落てるワークウェア

2018-12-07

スポンサーリンク

あなたは作業着にどんなイメージを持ってますか?工事現場、工場、おじさん、って考えた人が多いと思います。僕が幼い頃、ドロドロの作業着を着て仕事から帰ってくる父親を毎日眺めていた覚えがあります。作業着ってそんなイメージ。おしゃれとはかけ離れた、大人の男のユニフォーム。

でも、僕は最近そんな常識をぶち壊す「作業着」ブランドを見つけました。「UniformWorld/ユニフォームワールド」です。今日はそんな常識はずれの作業着を詳しく紹介していきます!!

1. イギリス生まれのユニフォームワールド

「UniforaWorld/ユニフォームワールド」は約40年前、イギリスのバーミンガムにて家族経営で始ったワークウェアブランドです。創業当時から現代まで、すべての製品をイギリスの工場で作っていて、その着心地の良さと高い安全性から多くのリピーターを生んでいます。

作業着ブランドで、家族経営、自国の工場という理念を貫いている会社はとても珍しいです。普段使いできると言っても、作業着ということは変わりなく、また、生地はジャケット・パンツともにディッキーズのワークパンツと同じポリエステル・コットン(コットン30%・ポリエステル70%)なので洗濯や保存方法は適当でOKです。多少シワが付いても、シミが付いても、気にせずガンガン洗っちゃってください

2. ワークジャケットのディテール

これがワークジャケットです。僕は使い回しを考えて上下ともに黒で揃えました。

両胸にフラップポケットがついていて、Theワークジャケットのようなデザインをしています。ジップは胸のあたりから降りるようになっているので、重ね着しやすいようになっています。また、裾は前後で長さが違い、両サイドにスリットが付いているため、この点でも流行りのレイヤードコーデがしやすいようになっています。

172cm60kgの僕だとLでオーバーサイズ、Mでジャストサイズです。黒のジャケットなのでオーバーサイズで着てみても良き感じです。

3. ワークパンツのディテール

これがワークパンツです。太もも周りが緩くて、膝から裾にかけて軽くテーパードがかかっているので、足が太くてスキニーパンツが履けない方なんかには超オススメです。足が細く、スッキリとした印象に見えます。

細かいディテールを見ていくと、まずプリーツが特徴的です。プリーツがあると布の可動域が増えるので、より動きやすくなります。

フロントはパンツと同系色のスナップボタンです。「これ、どうしてホックじゃないのかなって」って最初見た時思ったんですけど、よく見てみるとこの謎が解けました。

このドローコードです。紐で縛ったとき、もしホックだったら外れちゃういますもんね。だから、スナップボタンが選ばれたんだと思います。このドローコード、パンツの素材と同じものを使っているので、非常にしっかりしています。

後ろには、このようにゴムが通されているので、ドローコードとゴムでイージーパンツに近く、プリーツのおかげで、ストレッチ性のないポリエステル・コットンの生地でも、可動域が広く、動きやすいパンツになっています。

バックポケットは、生地と同系色のスナップボタンが付いた大きなフラップ付きです。容量は、2つ折りのサイフがすっぽり入るくらいの大きさです。

最後に、右足に付いているツールポケットです。正直これが一番便利です。本来は釘や金槌を入れる用途で取り付けられていたんですけど、このポケット、iphone6sがすっぽり入るんです。しかも、最高に取りやすい位置に付いているので、めちゃめちゃに便利です。僕がこのワークパンツを買おうと思った決め手は、このツールポケットでした。

4. コーディネート例~カジュアルにもモードにも~

最後にこのセットアップのコーディネートを軽く紹介します!

まずは、ティシャツを中に着て、サイドゴアブーツを履いたこのコーデ。ポイントは、ティシャツのデザインですね。今回はシンプルなものを選びましたが、他がシンプルなのでここで遊んでみても面白いです。差し色を使ってみたりしたらオシャレですよね。

次に、中にシャツを着てみたコーデです。ここでのポイントは、ワークジャケットが襟付きなので、中のシャツは襟なし(ノーカラー)にした方が良いってことくらいです。正直、ティシャツでもシャツでも、インナーはどんなものでもいいと思います(笑)

今回は、セットアップでのコーディネートを紹介したんですけど、上下どちらか単体使いも良いですよ!これからの季節は、ワークパンツにビックシルエットのティシャツ、奇抜なスニーカーなんていうコーデも面白そうですね。

5. おわりに

今回は、ワークウェアのセットアップの紹介でした!

全然作業着感がないのに、作業着だから洗濯がしやすくて動きやすい。かつ地味にテーパードがかかっていたり、イージーパンツ仕様になっていたりと、まるで「普段着で着てください」と言われているようなシルエット・ディテールです。

スキニーパンツが履けない方、カジュアルな服が好きな方は是非是非チェックしてみてください。以前紹介した「BlundStone/ブランドストーン」との相性もバッチリです!!

fashion

Posted by xxdkk.wish